卓球メモ

初級者レベルを用具で補おうと悪あがき中。

2019-01-01から1年間の記事一覧

一年生5〜7月の練習

・5月の練習[規則的に動く] フォアのフォームがある程度安定してきたら、多球でどんどん打ってもらいます。早い段階から足を動かす練習を多めにします。【ワンコースばかりやっていて、あとで動けるように直すのに非常に苦労したから】です。 各メニュー…

一年生4月の練習

小学生に一から教える機会があったので、メモしていきます。 教える頻度は週に一回一時間程度なので、ゆっくりゆっくり(^^) 使用用具 ラケット=オールラウンドエボリューション、ラバー=フォアGTT40、バックライズ。ラケットは軽めのオールラウンドなもの。…

ヴェガイントロとGTT

コスパ最強ラバー。 実売2500円くらいで高弾性と変わらない。 上の黄色スポンジがGTT40。下のクリームスポンジがヴェガイントロです。 スピードは弱テンションだからか、マークファイブのような高弾性と比べて速いです。 シートはどちらも粒が高く食い込みや…

ドナックルとスーパードナックル

ドナックルとスーパードナックルは、粒の硬さはたぶん同じですが、大きさはドナックルがほんの少し小さく、粒が倒れやすくなっています。(小さい分、粒のシートへの食い込みも良いかもしれません。) ニッタクニュースやいくつかのレビューによると、ドナッ…

中学生(女子)が2番目に使うラバー

半年くらいしたら、次のラバーにしてみましょう。 ゲーム練習などをしてみて、瞬発力がある、勝ち気なタイプなら(1)。それほどなら(2)。ゲーム練習では、練習時には現れない性格が垣間見えるので面白いですね。 (1)攻撃タイプ ①バックでも弾いてい…

中学生(女子)の最初のラケットとラバー

入部の時期になりましたね。 中学生、中でも中学校スタートの女子のラケットとラバーの組合せを考えてみました。 基本は木材ラケット+Fスピード系よりの裏ソフト+Bスピード系表ソフトです。レシーブのやりやすさを重視し、スピード系のラバーを使います…

表ソフトに合うラケット

表ソフトを使用するからには、適度なナックルが欲しいところです。合わせる表ソフトのスポンジの厚さは、ナックルを強めにしたい場合は薄めにすると、食い込みにくくなりナックルが出やすくなります。 テンション表ソフトを使用するのであれば、インナーも良…

裏ソフトのスピード系テンションラバー

スピード系のラバーのメリットは、スピン系より引っかかりにくいシートなので、回転の影響を受けづらくレシーブがやりやすいことです。ただし、引っかからない分、角度を誤るとツッツキが浮きやすかったりするので、スポンジの厚さに気をつけましょう。 以下…